El Shaddai エルシャダイ 攻略ランド
PS3用El Shaddai エルシャダイの完全攻略サイトです。
攻略チャート、各種データなど。
【Chapter04: 「サリエルの幻惑」】
〔最初の広場〕
- 画面奥に進むと、ルシフェルセーブ。
ルシフェルの右下の門に入ると次のステージへ。
〔横スクロールステージ1〕
- 穴に落ちないように進んでいこう。
- 知恵の実の先で、巨大ネフィリムが邪魔してくるので注意。
ネフィリム自体には当たらないため、ネフィリムの動きに惑わされずに進めば問題ない。
穴に落ちてなかなか進めない!という方は、知恵の実でアーチ(青)を装備して、滞空ジャンプ(ジャンプボタン押しっぱなし)を使いながら進めば楽かも。
- 白い足場に乗ると下に落ちていくので、急いで飛び移る。
- Sariel's Belovedが出現、サリエルの寵愛者を入手。
寵愛者に取りつかれたら体を動かして回避しよう。
- ネフィリムがビーチボールを転がしてきますが、2段ジャンプで避けれます。
- 仕掛けをくぐりぬけて、どんどん進もう。
- ネフィリムジャンプ台は、黄色の足場に乗ると大ジャンプできます。
さらに進むと、ネフィリムに食べられてWatcher Sarielと戦闘になる。
〔Watcher Sariel戦〕
- 倒すか、倒されると次に進める。
堕天使系のキャラは基本的には攻略方法は同じで、通常攻撃や突進後の隙をついて攻撃していきます。
〔最初の広場〕
- Sari Ax2(アーチ)が出現する。
撃破後、ベイル、ガーレを持った敵も出現するので倒す。
- 画面奥に進むと、ルシフェルセーブ。
ルシフェルの左下の門に入ると次のステージへ。
〔横スクロールステージ2〕
- Sariel's Belovedを倒しながら進む。
- 緑の足場に乗ると少し沈みますが問題ないでしょう。
ネフィリムがいる回転足場や、乗ると左右に傾く赤い足場もありますが、落ち着いてジャンプしていけば問題ない。
- 先に進むと迷路地帯。
風船のようなスイッチを攻撃すると、足場が変化する。
スイッチを押すたびに、迷路が時計回りに回転します。
最終的に穴と、イーノックが右側に来るようにします。
分からない方は、下記の画像を参考にしてみてください。
数分で作ったマップのため、荒いです、すみません。

↓↓↓

- 迷路地帯からしばらく進むと、ネフィリムが左右からオレンジブロックを押してくる。
下に落とされないように注意しつつ、上に登っていく。
中段辺りの右側に、自由の民がいて自由の民の手記「ネフィリム」を入手。
- その先はオレンジの回転足場地帯。
ネフィリムには当たらないので、落ち着いて進めば大丈夫です。
なお、二つ目のオレンジ回転足場の中央に、力の焔(大)があるので必要なら取っておく。
- その先のオレンジ足場は乗ると崩れるので、急いで進む。
ネフィリムに食べられると元のステージへ。
〔最初の広場〕
- Sarge(ガーレ)が出現する。
撃破後、アーチ、ガーレ、ベイルを持った敵も出現するので倒す。
- ルシフェルセーブ。
正面奥に進むと、Watcher Ezekielが出現する。
倒すか、倒されると最初の広場へ、正面の門に入りましょう。
〔横スクロールステージ3〕
- ネフィリムのだるま落としにぶつかると吹き飛ばされるので注意します。
- 白い足場に乗ると落下するので、急いで進みます。
- ネフィルムのブランコにぶつかると、こけてしまいダメージを受けるので、ジャンプで避ける。
- 橋は崩れるので、立ち止まらずに走って進む。
- その先は、ネフィリムのビーチボールに乗って上に進むと楽です。
「あたりをよく探してみて」と聞こえた辺り、画面右側の丸型のくぼみに自由の民がいて、自由の民の手記「サリエルの寵愛者」を入手。
「あたりをよく探してみて」と聞こえた辺り、画面左上側の丸型のくぼみで力の焔(大)を入手できる。
自由の民の左上側です。
- 頂上まで進んで、左に進むとネフィリムブランコがあるのでジャンプで避けます。
- ネフィリム風船地帯、慎重に2段ジャンプで飛び越えながら先に進もう。
ネフィリムの口に向かってジャンプすると最初のステージへ。
〔最初の広場〕
- アーチ、ガーレ、ベイルを持った敵が出現するので全て倒す。
撃破後、ルシフェルセーブ。
右下にあるオブジェクト(ツボ)に、力の焔(大)がある。
- 広場の下のほうに行くと、冥界に行ける。
冥界の攻略方法→冥界を参考に
- 広場の階段を上るとWatcher Sarielと戦闘になる。
〔Watcher Sariel戦〕
■注意事項
- ベイルが弱点。
- 時間が経つと武器ウィスプが出現する。
ベイルだとダメージを与えやすいかもしれない。
また、ベイルなら多くの技をガードできるので、安全に戦えます。
回避重視ならガーレのゲイルタックルを使いつつ戦っても良いかも?
■攻撃パターン
- 紫の玉を3連続で発射。
紫の玉はジャンプや、走りで避けましょう。
間に合わなそうな時は、アーチかベイルでガードしても良い。
- 紫の玉を拡散。
ある程度ダメージを与えると、Sarielの鎧が破壊される。
紫の玉を拡散させて飛ばしてくるので、若干避けにくくなってます。
ベイルでガードしてしまうのも手です。
- お辞儀?をすると、イーノックのいる場所で空間が裂けて、闇が下から襲ってくる。
走りながらジャンプで避けましょう。
走り続けても避けられます。
- サマーソルト。
Sarielに近づいた時に、周りが赤く光った後、サマーソルトで攻撃してくることもあるので、ガード+ジャンプ等で避けます。
ベイルならガードもできます。
■倒し方
- 技の隙をついて、攻撃を当てていこう。
格闘攻撃や、突進後が特に隙が多いです。
起き上がる瞬間、衝撃波が発生するので離れるか、ガードします。
- 撃破後、Nether Sarielが出現。
〔Nether Sariel戦〕
■注意事項
- ベイルが弱点。
- 倒されるとイベント後、オーバーブースト(浄化+ガード)を入手。
オーバーブーストを使用すると、ウリエルスマッシュ(オーバーブースト中に浄化+ガード)を入手。
ダメージを与えるごとに、羽根の色が紫→黄色→赤と変わっていき、攻撃が激しくなる。
■攻撃パターン
- Sarielの両肩が紫に光ると、地面から連続で闇を出現させて攻撃してくるので、走りジャンプ等で避ける。
ガーレを装備して、ゲイルタックル→ゲイルタックルで避けると楽です。
走り続けるだけでも避けられます。
- Sarielが接近して動きを止めた後、ダッシュしてキックで攻撃してくる。
かなり攻撃スピードが速いので、ゲイルタックルで避けると安全に避けれる。
ベイルならガードもできます。
- 体が紫色になり空中に舞い上がった直後、イーノック目掛けて突進してくる。
この攻撃もガーレのゲイルタックルで避けるのが確実。
地上にイーノックがいる場合、ジャンプor(速めに)2段ジャンプでも簡単に避けれます。
※なお、ゲイルタックルじゃなくても他の武器でもガード+ジャンプ動作で、避けれる。
ゲイルタックルのが避けやすいですが。
- ある程度ダメージを与えると、肩の色が紫から黄色に変わって、周りから紫の壁が出現する。
紫の壁に当たるとダメージを受けるので、注意する事。
紫の壁は時間が経つと消えるが、ある程度時間が経つと再び出現するので注意。
- さらにダメージを与えると、肩の色が黄色から赤に変わって、周りから紫の壁が出現する。
攻撃が激しくなったり、往復して突進してくることもあるので注意する。
往復して突進して来た時は、あわてずに2段ジャンプ→2段ジャンプで避けよう。
■倒し方
- Sarielの攻撃を避けたら、遠距離〜中距離でジャンプしながらガーレで攻撃していこう。
ジャンプしなくてもガーレなら攻撃を当てる事は可能です。
ジャンプ中に攻撃されそうになっても、あわてずにジャンプ中のゲイルタックルを使えばほとんどの攻撃を避けれるでしょう。
やや攻撃は当てにくいですが、防御重視ならベイルを装備するのもありです。
- ある程度攻撃すると、敵が倒れるので倒れたところを一気に攻撃してしまおう。
- ダメージを与えても、攻撃方法は同じなので、同じようにダメージを与えていく。
羽根の色が黄色〜になると、紫の壁が出現するため、ベイルだとさらに攻撃を当てにくくなります。
ガーレなら攻撃は当てやすくなります。
もちろんベイルでも充分に戦えるので、お好みで。
もし使えるようになったら、Sarielが倒れてる時にオーバーブースト中のコンボや、ウリエルスマッシュで一気にダメージを与えてしまおう。
倒すとチャプタークリア。
Chapter05へ。
スポンサード・リンク
トップページに戻る