El Shaddai エルシャダイ 攻略ランド

PS3用El Shaddai エルシャダイの完全攻略サイトです。
攻略チャート、各種データなど。

【Chapter06: 「アザゼルの野望」】


【Chapter06 アザゼルの野望】

    〔街〕
  1. 少し進むと、左方向に階段が見える。
    階段を上ると自由の民の手記「未来」を入手できる。
    少し進むとイベント、バイクステージへ。

    〔バイクステージ〕
    操作方法
    ハンドル操作=左スティック
    攻撃=□/長押しすることで強力な技を出す
    スライディング=L1(LB)/R1(RB)…障害物を避けたり、敵にダメージを与える
    ウィリー(長押し可)=X(A)…前輪を上げて、後輪だけで走行すると、一時的に急加速する
    スピードアップアイテム=一定時間速度が上がる
    ハート(祝福の光)=鎧を回復させる回復アイテム
    武器チェンジアイテム=持っている武器を変える

    攻略
  2. 紫色のバリアにふれるとダメージを受ける。
    スライディングで下をくぐることもできます。
    ジャンプ台に乗ると大ジャンプできる。
    急カーブしたい場合はスライディングを使おう。
  3. 敵のバイクは、□の攻撃や、スライディングで倒していこう。
    基本的には、ガーレ(緑)が使いやすいと思います。
    近距離ならアーチもなかなか使いやすい。

  4. 途中に出現する大き目のメカは、体が赤くなると手を叩きつけて攻撃してくる。
    赤くなったら横に移動して、攻撃を回避しよう。
  5. 次に出てくるトサカのようなメカは、体を赤くした後、後ろに赤いマグマのようなものを流してくる。
    これに当たらないようにうまく左右に避けていきます。
  6. トンネルの中で巨大メカ。
    ミサイル攻撃に当たらないように注意。
    トンネルを抜けるとゴール。

    〔街〕
  7. 少し進むと、ルシフェルセーブ
    ルシフェルの右側、通路を抜けて階段を上ると、パイプ?みたいなオブジェクトがあり、その中に力の焔(大)がある。
    さらにその通路を進んだ先、オブジェクトの中に力の焔(大)がある。
    ルシフェルの正面に進んでいくと、Battorileと戦闘に。

    〔Battorile〕
    攻撃パターン 立った状態
  8. 手から連続ミサイルを発射してくる。
    ダッシュや、ガード+ジャンプ、ジャンプ等で避けていく。
    ミサイルが着弾すると広範囲を爆発に巻き込むので、巻き込まれないように注意する。
    ミサイルを避けながらBattorileに近づいていき、ミサイルの攻撃が終わったら、ベイルで一気に攻撃してしまおう。
    ミサイル発射ポーズをとったら攻撃を中断し、距離をとる→距離を縮めて攻撃しよう。

    ミサイルはベイルのガードでも防御可能なので、危なくなったらR1(RB)でガードする。
    ブログレスフォート(ガード+ジャンプ)でガードしながら近づいたり、避けるのも有効。
    ある程度ダメージを与えるとミサイル攻撃も激しくなるので、ベイルのガードorブログレスフォートがかなり役立ちます。

    攻撃パターン 一輪状
  9. ミサイルで攻撃してくる。
    これは比較的簡単に避けれます。
    さらにジャンプしてイーノック目掛けて落下してくる。
    ジャンプしてきたらすぐにダッシュや、ダッシュ→2段ジャンプ、ガード+ジャンプ等で離れてください。
    近づくと両手で攻撃してくることもあるので、注意。
    アーチでの攻撃中、両手で攻撃態勢に入ったら、ガード+ジャンプですぐに退避しよう。

    攻撃パターン バイク状
  10. ミサイルで攻撃してくる。
    これは比較的簡単に避けれます。
    体を回転させながら襲ってくることもある。
    襲ってきたらゲイルタックルで攻撃を避けて、ガーレで攻撃していこう。
    頭のトサカのような刃状を前に突き出すこともあり、その部分に当たってもダメージを受けるので注意。
    ガーレで離れながら攻撃していけば問題ない。

    倒し方
  11. 青がアーチ、緑がガーレ、黄色がベイルです。
  12. 体を変形される度に有効な武器が変化する。
    指示された通りに武器を変えて、攻撃していきます。
    立った状態→ベイル、一輪→アーチ、バイク→ガーレが弱点です。
    ある程度ダメージを与えると、さらに攻撃が激しくなってきます。

    ただ、戦い方は同じです。
    倒すとチャプタークリアです。

Chapter07へ

スポンサード・リンク

トップページに戻る